お礼SS(で・わっふる篇 その3) 技術の長門−ワッフル・デコーダーの暴走から ハルヒが、俺のシャツの端を指でつまんでついてくる。 こいつがおれをつかむなら、ネクタイか手首が、デフォルトのはずだ。 そう、ハルヒが先に立っておれを引っ張って行くのなら。 今日はすべてが違っていた。 おれが先に立ち、ハルヒがおれに続く。 「なあ、ハルヒ?」 「なに?」 「おれの家……いや、おれの部屋でいいのか?」 ハルヒがぴくんと言葉に反応する。 「あ、つまり、その、行き先が、だ。おまえの家に送っていくのでも、おれは構わんが……」 「……送り狼」 な、なんてこと言うんだ、こいつは? 「……あたしはどこでもいい」 「え?」 「そ、その、あんたとだったら……」 な、なんてこと言うんだ、こいつは? うつむいて、うなじまで真っ赤にして。 劣情を食い止めてる爆発ボルト(Explosive Bolt)が一斉に点火しそうになるのを、理性で懸命に消して回る。一度、起爆したら、その名の通り、真っ二つに折れて二度と元には戻らないんだぞ。 結局、ハルヒは俺の家までついてきた。 いとこの結婚式で、家族全員が明日まで帰らないのが幸い、もとい災い(いやどっちなんだ?)した。 どうして「いとこの結婚式」は、「おじさん/おばさんの葬式」と同じくらい何度も、時に平日に遠方でばかり開かれるのだろう? いや、そんなことはどうだっていい。 「待ってろ。今、鍵あけるから」 「家の人、いないの?」 「ああ。言ってなかったか? いとこの結婚式で……あ、あれ?」 「どうしたの?」 「いや、普段持ちなれないもんだし、いつも入れる場所が決まってる訳じゃないから、ちょっと手間取ってるだけだ……と思う」 「鍵ないの?」 「……みたいだ」 ハルヒはおれのシャツから手を離し、いつものような眩しいくらいのまなざしを向けて、そしていつもみたいに笑った。 「あんたって……ほんと、どうしようもないわね」 「そうだな……すまん」 「いいわ。うちに来なさい。そのかわり! ……うちはしっかり家族がいるけどね」 「お、おい、ハルヒ?」 「それとも自宅の玄関先で野宿する? 窓ガラス割って自宅侵入?」 どちらも利口なやり方じゃないな。もっとも今のおれは百歩譲っても利口とは言い難いが。 「あたしは、どれでもいいわよ」 「おい、おまえまで野宿してどうするんだ?」 「え、野宿がいいの? いきなりアオカン?」 「バカハルヒ」 おれの手がハルヒの頭を上に伸びて、髪をくしゃと触る。 「なによ、アホキョンのエロキョン!」 ハルヒは、飛び跳ねるように、全身の力でそいつを振り落とそうとする。 「アオカンなんてダメだ」 おい、そっちかよ、おれ。 「なんでよ?」 おまえも食い下がるな、ハルヒ。 「……寒い」 「あんたバカじゃないの?」 「それに、見られたくない! おまえの、そ、そういう姿とか……」 「ば、バカキョン……」 ハルヒは(多分)照れ隠しに背中を向け、おれの手首をつかんだ。 「じゃ、あったかい場所、行くわよ」 「ああ」 「それと!」 「なんだ?」 「二人になれるところ!!」 技術の長門−ワッフル・デコーダーの暴走2へ |
|